毎月分配金がほしい!一人暮らし大学生の投資計画

こんにちは!。(kuten)です!

不労所得」っていい響きですよね!

株で毎月不労所得をもらうためにどんな投資をすればいいのか紹介します!

まず証券口座を開設しよう!

まだ証券口座を持ってない人はポイントサイト経由でSBI証券を開設しよう!
7200ポイントもらえます!

分配金をもらうためには

分配金をもらうために色々な方法があります!

  1. 個別株を買う
  2. 投資信託(ETF)を買う

1、個別株を買う

メリット:分配金が一番多くもらえる!

デメリット:株を選ぶのが非常に難しい

2、投資信託(ETF)を買う

メリット:株を選ぶ手間がなく、放置できる

デメリット:利回りが個別株より低くなる

オススメなのはどっち?

オススメなのは2、投資信託(ETF)を買うです!

初心者が個別株で高い利回りを出すのは非常に難しいし、めんどくさいので始めるのを諦めてしまうかもしれません。

そこで株選びの手間がない投資信託(ETF)がオススメです!

投資信託(ETF)を選ぼう

毎月分配金をもらうためにオススメな投資信託(ETF)は、

米国株式配当貴族(年4回決算型)(1,4,7,10月)

SBI・J−REIT(分配)ファンド(年4回決算型)(2,5,8,11月)

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)(3,6,9,12月)

3つが自分的にはオススメです。

オススメポイント

  • 減配してない!
  • アクティブファンドでない!(指数に連動している)

今は利回りが低いですが、増配しているのでいづれ十分な分配金がもらえます。

米国株式配当貴族(年4回決算型)についてはちょっと割高で利回りも1%と低いですが、基準価格は設定時から右肩あがりで十分元が取れると思います!(もしくは、いつでも買えるように準備しておいてアメリカ自体が暴落したときに買えるようにマークしておきましょう!)

分配金をもらったら

分配金をもらったことでもっと欲しいと感じると思います!

そこでやっぱり利回りを上げるには、日本の個別株に投資するしかないです。

自分も勉強中なので一緒にいい個別株を買えるようになりましょう!

↓こちらの記事も是非読んでみてください!

高配当株投資! 一人暮らし大学生の投資計画

まとめ

今回は、分配金を簡単にある程度もらう方法を紹介しました!

株で不労所得を得るには投資信託(ETF)で分配金がもらえるベースを作りながら個別株を買ってドンドン利回りを高くしていきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました