生活費を抑えよう!一人暮らし大学生の投資計画

こんにちは!。(kuten)です!

自分の食費を確認しよう!

皆さんの生活にいくらかけてますか?

今回は、食費に着目して話していこうと思います!

一人暮らし大学生の平均食費は、約 26,110円!

(全国大学生活協同組合連合会(第60回学生生活実態調査) による一人暮らし大学生の食費平均よりhttps://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html)

皆さんも計算してみてください!

自分は8月は8250円、9月は7509円、10月は7863円かかってました

平均して約7872円です!

だいぶ平均より抑えてますね!お米やツナ缶を送ってもらったりして安く済んでるので合計すると15000円くらいですね

それでも平均より11000円ほど安く済んでます!

なぜ安く済んでるのか?

結論を先に言うと

「業務スーパー」

のおかげですね!

やっぱり圧倒的に他で買うよりいろんなものが安いです!

自分は基本的に業務スーパーで買って、卵をクリエイトで買ってます!

業務スーパーは冷凍系の商品の品揃えが豊富なので自分は冷凍餃子、冷凍チキンカツ、冷凍うどん、冷凍ほうれん草をよく買います!

調味料が安いのもありがたいですね!

食費を安くするマインド

勝手に食費が抑えられる方法を考えました!

それは

「小さい冷蔵庫冷凍庫で生活!」、「買い溜めして五日に一回しか買い物に行かない」

です!

一つずつ解説していきます!

まず、「小さい冷蔵庫冷凍庫で生活!」について

冷蔵庫冷凍庫が小さいと何かものを買った時にちゃんと食べ切らないと新しい食品が入らないので自動的に買う量が減ります!

そして、小さいと使い忘れて賞味期限が切れるなどが圧倒的に減るので食品がもったいなくない!

次に、「買い溜めして五日に一回しか買い物に行かない」について

五日に一回程度にしか買い物に行かないと一回の買い物金額は上がりますけど月換算すると総合額が減ることが予想されます!

(自分は1000円ほど減りました!)

また、五日に一回しか買い物をしないと自然に日持ちする食品だけを買うことになるので業務スーパーの大容量を最大限に活かすことができます!

まとめ

大分貧乏くさい話になってしまいましたが、余ったお金で貯金をしてもいいし、投資に使ってもいいなど、お金の自由度が格段的に上がるので食事は最低限に抑えるも資産形成の手助けになると思います!

また、余ったお金で月1くらい美味しいものをだべてもいいと思います!普段節約してる分美味しく感じれると思います!

皆さんもぜひ実践してみてください!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました