こんにちは!。(kuten)です!
インデックス投資の経過報告と始め方について話していきます!
インデックス投資の経過報告
2025年9月8日にSBI・V・S&P500インデックス・ファンドに10万円を買って9月17日にもう10万円買い足して元金は20万になってます!
2025年9月26日現在の資産比率はこんな感じですね!46%ほどがSBI・V・S&P500インデックス・ファンドです!
+4,595円利益が出てます!うれしい!
これを励みに長期で頑張っていきましょう!
ちなみに来月からeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に乗り換えます!ほとんど同じ商品でこっちの方が信託報酬(手数料的なもの)が0.01%ほど安いのでこっちで積立していこうと思います!
インデックス投資の始め方
インデックス投資の始め方について話していきます!
始めた経緯としては、ネットサーフィンしていたらたまたま目についたから始めた感じです!バイト代の使い道が思いつかなくて40万ほど溜まってしまったので興味と勉強として始めてみました!
楽天証券かSBI証券をおすすめしている人が多かったので、自分は三井住友クレジットを使っていたのでSBI証券にしました!
口座開設するのに3日ほどかかるので早めに申し込みしましょう、ポイントサイトを使うとポイントたくさんもらえるらしいです!
バイト代がゆうちょ口座でしか貰えなくて自動積立に苦戦して2ヶ月ほど参入が遅れたのでゆうちょ口座で積立する人は気をつけてください!(自分は諦めて手動で入金してますw)
月の積立金額
いくら積立するかは人それぞれだと思います!余裕のある範囲で無理せず積立していきましょう!
自分はバイト代12〜13万円を10万をインデックスの積立、余剰分で気になった個別株やSBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)に入れたりしてます!
自分は仕送り9万を余るくらいで生活しているのでバイト代は全部使えるのが強みですね!自分と同じような環境の人がいれば真似してみて欲しいですねw
現実的な話をすると月3万くらい積立できると十分だと思います!
お金の捻出の仕方
これは頑張るしかないです!一番簡単な方法は収入を増やすより節約を頑張ることだと思います!月3万分くらい節約することができればその分を投資に回すのが簡単だと思います!(節約したくない人は頑張って収入を上げましょうw)
インデックス投資買い時
買い時は気にせず、コツコツ積立していきましょう!オルカンやS&P500は長期的にみると右肩上がりなので高いとき安いとき買っても大丈夫です。高いときも安いときも買うことをドルコスト平均法と言って、価格の変動リスクを抑えることができます!
何も考えずに買い続けるのが一番賢い!(インデックス投資に限った話です)
まとめ
証券口座を作る→節約で資金集め→月3万積立で頑張っていきましょう!
インデックス投資はとにかく買い続けることが大事なのでできる範囲で積立していきましょう!
節約はインデックス投資以上に好きなことに使えるお金が増えるので節約だけでも頑張ってみてください!
コメント